カップルでダイエットすると痩せやすいなんて言われていますよね。確か名前は、文字通りカップルダイエット。
しかもどうやら、カップルの内どっちか1人だけでもダイエットすれば、そのパートナーまで勝手に痩せていくらしいんです。
「2人で頑張ろうね」と言わなくても、「あなた頑張って」で痩せちゃうんだとか。
1人は運動も食事制限もしなくていい、なのに痩せる。不思議な話ですよね。
今回は、パートナーのダイエットが与える影響についてお伝えしていこうと思います。
パートナーに委ねれば痩せちゃう
恋人が太ったら、自分までお腹が出てきちゃったという恐ろしい話を聞いたことないですか?風邪が周りの人にうつるかのように、太るのもパートナーにうつっちゃうらしいのです。
実は、付き合っている相手の体型は、無自覚の内に伝染しちゃいます。
迷惑な話に聞こえますが、逆に相手が痩せれば自分も痩せられるということでもあるんですよ。
しかもこの話は、実際に海外の研究で裏付けられている話でもあります。
実際に海外で研究されてた
この現象は、ペンシルバニア大学らの研究チームが実際に実験を行って分かったこと。
130人の被験者を集めてきて、こんな実験(1)を行ったそうです。
- カップルの内1人がダイエットを始める
- ダイエットの方法は、次のうちどちらか
- 体重観察
- セルフガイド
体重観察の方法は、運動量から体重、食事の量まで、デジタルツールを使えば自由にデータを見られるという方法。「今日はよく動けたかな?」といったことをデータで確認して、ダイエットのやる気を上げるという方法ですね。
セルフガイドは、ダイエットの戦略について書かれた紙を見て、指示に従って食事制限や運動をするという方法。こっちは具体的に「何を食べたらいいか?」などを教わって実践する感じです。
実験では、3ヵ月後と6ヵ月後にカップル2人の体重を計測し、ダイエット前の体重と比較をしています。
そして結果は、、、。
カップル2人とも体重が減っていた!
ダイエットした方の人は、6ヵ月後に平均で2~3kg減っていたそう。
さらに、ダイエットしてない方も6ヵ月後には体重が3%減っていたとのことです。3ヵ月後に測った時も、1kg減っていたとか。
2人で協力してダイエットするのもいいですが、1人だけ努力するだけでも痩せられるということです。
なぜ勝手に痩せるの?
心理学では、このような現象のことを波及効果といいます。
どんな効果かというと、パートナーのダイエットに影響されて、自然と自分も、健康的な食事や運動に気を遣うようになるといった感じですね。
友達が筋トレを始めたら、「私も鍛えようかなぁ」って気分にさせられるのと一緒。あとは周りが就活を始めたら「私もやらないと」と焦るのも似たような心理です。
このような波及効果がおきるからこそ、自覚してダイエットしてなくても痩せちゃうんです。好きな人から影響を受けやすいという心理はまさにこのことです。
まとめ
もちろん、カップル2人ともダイエットを始めるのが一番いい方法だと思います。
でもどうしても腰が上がらないという方もいますよね。そんな時は、カップルの内、1人だけでも頑張ればいいです。パートナーがいない方は、友人と一緒にダイエットしようというのもいいと思います。
パートナーが痩せ始めれば、自分も自動的に痩せていくはず。相手の恩恵にあずかってしまいましょう。