付き合って間もないのに別れてしまう、そんなカップルには共通する4つの特徴があります。
どちらか一方の性格の問題、コミュニケーションの取り方など、それらの特徴が当てはまっていた場合、恋愛自体が楽しくなくすぐに別れてしまうことになるでしょう。
今回は、長続きしない恋愛関係についてお伝えしていきます。
長続きしないカップルの特徴4つ
海外の心理学論文から、すぐに別れるカップルの特徴を紹介していきます。今の恋人に当てはまっていたら、すでにその関係には希望がないかもしれません。
不安型の関係
パートナーからの評価や拒絶を恐れる人との関係はうまくいきません。
ペンシルバニア大学の研究(1)では、パートナーとの関係に不安を感じている人ほど、気持ちの安らぎのために付き合う傾向が高く、より依存し、満足感が少ないことが分かっています。この研究は、1110人のカップルを調査した結果見つけられたものです。
一緒にいても楽しくないのに、ずるずると関係を持ち続けようとする、というの不安型の関係の特徴です。
回避型の関係
付き合っているのに心の距離が遠いと感じさせる人、親密な関係を避ける人とは失敗しやすいです。
こちらもペンシルバニア大学の研究で分かっていることであり、彼らは恋愛から楽しみを感じられず、関係の進展が遅く、一緒にいることに時間を割かない傾向にあります。
スキンシップが全くなかったり、自分から積極的に連絡をしない人が回避型の特徴。短期的な恋愛かつ、一緒にいても楽しくないという最悪な関係です。
イチャイチャの激しいカップル
ハグやキスの多い、イチャイチャしすぎなカップルは別れやすい傾向にあります。
テキサス大学の研究(2)では、新婚でイチャイチャしているカップルは7年ももたず離婚しやすいということが分かったようです。彼らは、互いの良いところしか見ていないため、後で幻滅してしまって別れてしまうんだとか。
反対にイチャイチャが3分の1程度のカップルの方が長続きしやすいという結果も出ています。
「私の気持ち当ててみて?」カップル
「今、私がどんなこと思ってるか当ててみて?」とどちらかが口にしたら、関係はすぐに終わってしまうでしょう(3)。
気持ちを当てて欲しいというのは、その言葉を自分から言いたくないという意思の表れ。今の関係に不安があるからこそ、相手が自分のことを大切に思ってくれているか確かめたいという意味合いがあります。
この言葉が頻繁に口に出された時、お互いの信用はもう失われつつある状態なので、もう長くは持たないでしょう。
長続きしやすいカップルの特徴は?
逆に、結婚まで行き着くような長続きのするカップルの特徴とは一体何なのでしょうか?その特徴を3つお伝えしていきます。
IQの高い人との関係
知能の高い人、それも言語性の知能が高い人との関係はうまくいきやすいという特徴があります。
テンプル大学らの120,290人を対象とした実験(4)では、言語性知能が高い人ほど結婚率が高く、結婚期間が長いということが分かったそうです。
喋りの上手い人は魅力的に見え、一緒にいて楽しいからというのが理由なんだとか。やはり、恋愛においても仕事においても頭のいい人は強いのです。
高い車を持っている人との関係
こちらも同様に、テンプル大学らの実験で分かったことです。高い車を持っているような、社会的ステータスの高い男性との付き合いほど、長続きしやすい傾向にあります。
結婚後のお金の心配がない、稼げるだけの能力がある、その2つが主に男性の魅力を高め、関係の満足度を上げるのでしょうね。
誠実なカップル
男女関係無しに、誠実な人ほど長続きする傾向にあります(5)。
誠実性が高ければ、2人の関係を阻む困難な壁にぶつかった時、お互いの気持ちを確かめ合ったり、密なコミュニケーションを取り合ったりしながら立ち向かっていけます。障壁を経験するたびに、互いの信頼や理解が増していく、それが信頼性の高い人たちがうまくいく理由です。
付き合ってはいけない人の見抜き方
短く楽しくない恋愛は、誰もが経験したくないことでしょう。しかし、恋は盲目。好きになってしまったら、その人の悪いところは見えなくなってしまいます。そんなことになる前に、心理学的に付き合ってはいけない人の見抜き方を3つお伝えしていきます。
SNSで自撮りの多い人
SNSに自分一人だけの写真をアップしている人には注意が必要です。カレー大学の研究(6)では、自撮りする人ほどナルシストの傾向が高いことを明らかにしています。
研究では、1204人の自撮りの頻度とナルシスト度を調査しており、その結果、自撮りの多い人ほど権威をアピールし、自惚れの強いナルシストである傾向が高いことが分かったそう。
付き合う前には、相手のSNSをチェックして自撮りが多いか確かめてみることをオススメします。
一匹狼で思いつきで行動する人
人と群れず、考える前にすぐ行動してしまう人ほど、浮気をしやすい傾向にあります(7)。研究では、協調性と誠実性の低い人ほど次々と恋人を変える傾向にあったそうです。
チームワークが苦手かどうか、お金を無駄遣いするタイプかを質問してみると見抜けるでしょう。
過去に浮気をした事のある人
過去に浮気をしたことのある人は、次の恋愛でも浮気をする可能性が高いという研究結果(8)が出ています。
都合よく利用されたくないという人は、事前に、付き合いたいと思った人の過去の恋愛について知っておくことが重要です。
まとめ
長続きしないカップルの特徴に当てはまっている人は、早々に別れた方がいいかもしれません。しかし、もし相手のことを思いやる心さえあれば、長く続く可能性もあります。
コミュニケーションを大切にし、お互いの問題に真剣に向き合うこと。それが何よりも大切なことです。